活動のようす

子どもたちが来年の3月まで取り組む様子をお届けしていきます。

第3回:生き物の森・「秋の森の観察会」秋の昆虫を探そう

2023/11/08 flarie_admin
activity_main

活動予定

第1回 「カブトムシの森づくり」ビートルベッドづくり 令和5年5月21日(日曜日)
第2回 「森の中にカエルの学校」カエルやメダカのくらす池作り 令和5年7月23日(日曜日)
第3回 生き物の森・「秋の森の観察会」秋の昆虫を探そう 令和5年10月29日(日曜日)
第4回 生き物の森・「冬の森観察会」野鳥の観察をしよう! 令和6年1月14日(日曜日)
第5回 「フラリエ森の春まつり」森の観察会・クラフトづくり
「絵本よみきかせ」宮西 達也氏
令和6年3月3日(日曜日)
一般参加もあり

第3回:生き物の森・「秋の森の観察会」秋の昆虫を探そう

森の生きものを探そう

今年は暑い日が続きましたが、そろそろ秋めいてきました。
今日は秋の森の観察をしてみようと集まりました。

秋から冬にかけて、生き物は
成虫とは違う姿(幼虫、さなぎ)で
葉の下などに隠れています。

 

「私は誰でしょう」というゲームをしました。
さなぎや幼虫の写真と成虫の写真を
うまく結びつけられるかな?

ゲームしながら勉強したら、
さあ、虫取り網と虫かご持って
フラリエの森に昆虫探しにでかけましょう。

活動振り返り

今年の春につくった
ビートルベッド

 

そっと掘り起こしてみたら、
ちっちゃな幼虫がいたよ。

夏につくった池のほとりの
ビオトープ

 

トンボが卵をそろそろ産む頃です。
卵は小さすぎて見つからない。
手を突っ込んで探していたら、
巻貝を見つけたよ。

このほか、秋あかね(トンボ)やツマグロヒョウモン(写真の蝶)もみつけたよ。

お知らせ

今年で3年目になるフラリエでの「森とみどりづくり」の活動。
これからもずっと都心の森を守っていくために、森の妖精たちのキャラクターが誕生しました。

木の妖精  キノワ
心優しく、どっしりと森を見守る。
大きな根っこで地面をつかまえ、
降った雨を森に蓄えたり、森が崩れないように
頑張っているんだ。
森で生きる植物や昆虫、鳥たちは、みんな
キノワの友だち。
すべての生きものたちの、森の環境を
守ってくれているんだ。

鳥の妖精 フラッキー
自由気ままで、ちょっとおっちょこちょい。
空を飛ぶのが大好き、新しい森の仲間を
見つけてはちょっかいをかけます。
でも上から大切な森と仲間を見守っているんだよ。
ときどき、羽を広げて羽ばたかせ、
森に風を吹かせるいたずらもするけどね。

蝶の妖精 バタフラー
ふんわりひらひら宙を舞う。おとなしくて、
寂しん坊で、いつもキノワの傍でふわふわふわふわ。
お花を見つけてはひとやすみ。
森のお花たちとお話しするのが大好きなんだ。
バタフラーが森の中を舞い踊ることで、
森の中にたくさんの花が咲き誇るんだよ。
小さくても、森にとって大切な役目を果たしてるんだ。