活動のようす

子どもたちが来年の3月まで取り組む様子をお届けしていきます。

第7回:総合イベント 森と緑の物語

2023/03/30 flarie_admin
activity_main

活動予定

第1回 「森の中の鳥の生態を学ぼう。木の実が成る
樹を植えよう」座学・実のなる木の植栽
令和4年5月
第2回 「森の中に鳥のおうちをつくろう」鳥の鳴く森づくり① 令和4年7月
第3回 「鳥を呼ぶ仕掛けをつくろう」鳥の鳴く森づくり② 令和4年9月
第4回 「秋の森を調査しよう」森の現況調査 令和4年10月
第5回 「鳥たちが住む森を調査しよう」
みどりが丘公園、戸田川緑地を散策
令和4年11月
第6回 「冬の森を調査しよう」森の現況調査 令和5年2月
第7回 総合イベント 森と緑の物語 令和5年3月

第7回:総合イベント 森と緑の物語

受付で、今年度の活動終了証と記念の写真集を渡されました。
一年を通してどんな活動したかと振り返る事が出来ました。

皆さんで森に行って、以前設置した巣箱、バードフィーダー、バードバスを確認しました。

バードバスは、木の葉がたくさん入っていたので
木の枝で取り省いてあげました。

バードフィーダーは、雨水が入っていたりエサが少なくなってペットボトルから出てこなくなっていたので、すべて撤去しました。

高い位置に取り付けたロープをほどくのにお母さまにもお手伝いいただきました。

葉っぱの裏にカメムシの卵を見つけました。
クサギカメムシの卵のようです。本来なら駆除したいですが…
ここは森なのでそっとしておきます。
人間には害虫でも鳥のエサになり、生態系の一部を生かします。

巣箱は、設置場所のせいか鳥が入っていない様子でした。
少し位置を調節しました。
鳥が見つけて入ってくれるといいですね。

来年度の予定を先生からお話があり子どもたち興味津々でした。

森と緑の物語

講演会では叶内拓哉氏が鳥の話と植物のお話をされました。

たくさんの鳥の映像と特徴や名前の由来などお話しくださいました。

講演の最後に
「珍しい野鳥が寄ってくるには、どんな植物を植えたらいいですか?」
とのご質問に
「珍しい野鳥はこの辺りでも見られます。それは冬から春に渡りの途中で樹木があればエサ探しや休憩するのに立寄るからです。ただ、どの植物を植えたらいいかというのは難しく、鳥が来やすい環境が整ってないと難しいです。」

樹木だけではなく水場があるか、エサとなる樹木や虫などいるか、逃げ道があるか、といくつかの条件が整っている場所に訪れます。
野鳥は警戒心が強く お庭の木にやってくるのは珍しいことなので、緑地公園や庭園などで見つけてみましょう。

映画上映会

「ロラックスおじさんの秘密の種」
少年テッドの暮らす街は花や木もすべて人工で造られている。新鮮な空気さえ、お金で買って生活をしている。
本物の木を見てみたいと願う少女と一緒に 森の番人のところに出かける。
そこで本物の木の秘密の種を手に入れることができ、緑あふれる街を取り戻せるのか?

ワクワク、ドキドキしながら、緑を守るひとりになったような時間を過ごせました。

まとめ

一年を通じて、生態系の一部に関わった活動を親子で体験されてお子さまたちも成長されたのではないでしょうか。

今年度は ”幸せの青い鳥プロジェクト”というコンセプトでした。
嬉しいことに珍しい青い鳥がこの庭園にも来ているようです。
ですが、いつ寄ってくれるのかもわからず、どこにいるかを確認することも難しいです。

まずは野鳥の寄りやすい環境を作ることです。
年月はかかりますが緑を増やし、生態系を守る心がけがこれからも大切になってきます。
次年度はこの活動を継続すると共に新たな取り組みが予定されています。
お楽しみに。